楽しい記憶

天体写真や花鳥風月の写真など

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

アンドロメダ銀河の新星AT2023uri

初めて新星を写していたようです。2023/10/11に発見されたアンドロメダ銀河の新星AT2023uriです。下の写真はその場所です。 2023/10/17 撮影のアンドロメダ銀河_AT2023uriの場所 グレースケールにして明るさとコントラストを調整して見やすくした拡大画像が…

M33と洞窟星雲の再編集

また再編集ネタです。さんかく座の回転花火銀河M33と洞窟星雲です。 M33 過去同一光学系で撮影した全てをスタックしてみました。下記がその写真です。 さんかく座の回転花火銀河(M33) <諸元> 機材:ASI294MCPro, BLANCA-70EDT+KASAI ED屈折用フィールド…

10月満月直前の月面写真

前回の月齢16.4の写真は、最も鋭い写真になったと言いましたが、良く見るとなんかぼけた様な月面でした。あれから、新しく2xバローレンズを入手したので初めてこれを使って撮影してみました。撮影日は満月1日前の10/27で月齢12.4。下記がその写真です。 月齢…

10月下旬撮影の野鳥たち

毎日ではありませんが昼休みに茅ヶ崎市の小出川に散策に出かけることが恒例となっています。今日は10月下旬に入ってから撮影した小出川と舞岡公園の野鳥写真を紹介します。 小出川 小出川は前回紹介した通り、今モズが多く観察できます。 webkoza.hatenablog…

庭先で粘ったアンドロメダ銀河

8月に大洗キャンプ場で28分間露光したアンドロメダ銀河が、予想に反して良かったので、それでは茅ヶ崎で満足のいく写真にするにはどれぐらい露光すれば良いか確認したいと思っていました。 webkoza.hatenablog.com その前の7月にも茅ヶ崎市の農道で、お試し…

洞窟星雲と有名な2重星団

今回は自宅庭先(庭の前の駐車場に止めてある車の前のスペース)で2023/10/16に撮影した天体写真を紹介します。最近その手軽さから庭先撮影が多くなってきました。これからの寒い季節ますますそうなるかも。 洞窟星雲 まずはケフェウス座の東部に広がるマイ…

カシオペア座のシャボン玉

宇宙には不思議な形状をした天体が有るものです。この天体もその中の一つですね。その名はシャボン玉星雲。一般的にはバブル星雲と呼ばれ、NGC7635という番号が付けられています。 下の写真は、M52というカシオペア座最大の散開星団と同一写野に入れた定番の…

探鳥サイクリング_小出川

今回は自宅周囲の野鳥写真の紹介をします。気温がだいぶ下がってきたせいか、最近テレワークをしていると家の周囲で鳥の声がにぎやかになってきました。 下記は2023/6月に撮影した自宅前のオナガです。群れで移動中、家の前の電線に止まる事があります。この…

再撮影_火を吐くパックマン

2023/9/28に撮影したパックマン星雲(NGC281)が、満月(=今回は仲秋の名月)1日前の激しい月明かりのためにS/Nを上げられずザラザラな写真に終わったため、昨日10/6に再撮影しました。下弦の月が22時過ぎに出現するものの、19:30から撮影開始すれば月の影…

探鳥ドライブ_東京港

10/1(日)の探鳥ドライブでは、午前中の東京湾三番瀬に続いて、午後に東京港野鳥公園に行きました。今回はこの公園での記録です。ここでも初撮りの野鳥が撮影できました。 この公園は、首都高湾岸道路大井南インターチェンジの近くにあり、埋め立て地に整備…

探鳥ドライブ_三番瀬

前回の富士山御中道の後に行った場所では、ノビタキ・キビタキ・コサメビタキ等を観察できたのですが、どの写真も今一でしたので掲載はやめておきます。 今回は、東京湾三番瀬の記録です。いつもの友人夫婦から、東京湾三番瀬はシギ類の宝庫だと聞いていて、…