楽しい記憶

天体写真や花鳥風月の写真など

星雲写真

トールの兜星雲(NGC2359)をデュアルナローバンドフィルターで撮影

予告通りトールの兜星雲(NGC2359)を、3連休の2024/02/10,12の2夜にわたって撮影しました。淡い星雲なので4分/コマで2時間/日以上露光する計画を立てました。庭先からの撮影なので、電線カブリ前の23:30頃までの勝負となります。 この星雲は[OIII]線が…

超小型望遠鏡で満月の夜にバーナードループを撮る

仕事で納期に追われており、テレワークなのですが毎日残業。たまに休日仕事。こんなはずではなかったのに。。今月はまだ2回しか天体撮影できていません。それでも、1/26(金)は何とかプチ遠征することができました。月齢14.6の満月の夜なので、満月でどれだ…

カモメ星雲のダイナミックな姿

月が接近しており、オリオン座周囲も撮影しづらくなってきました。朝方まで粘れれば良いのですが、次の日の仕事を考えると。。 今回の撮影日1/16(火)は、月齢4.6の月が22:40に没する状況でした。没してからの撮影だと撤収がかなり遅い時間になってしまうの…

オリオン座のスター達と撮影方法

今日は、オリオン座のスター達です。オリオン座は、やはり今が一番撮影し易い時期ですね。三ツ星の真ん中で輝く1.65等星アルニラムの正中時刻は22時頃なので、19時頃から準備を始め20時頃から撮影開始すれば、うまく行けば子午線越えまでに2時間露光可能です…

2024初撮り_バラ星雲

新年あけましておめでとうございます。みなさん良い年をお迎えでしょうか。 私は今年もあわただしい正月です。今年もはてブロに力を入れていきますので何卒宜しくお願い致します。 今日は元旦に撮影した、一角獣座のバラ星雲写真です。1/2-3日と帰省したので…

平安時代の記憶_かに星雲(M1)の撮影

今回は、あこがれの「かに星雲(M1)」です。メシエカタログ1番なのに、この天体結構小さいんです。実は小口径望遠鏡で狙う天体では無いと思っていたのですが、亜鈴状星雲M27が思ったより良い写真になったので、同等の大きさであるこの天体も撮影してみるこ…

再編集した星雲写真達

せっかくのふたご座流星群ですが、昨日一昨日と雲が多く今日は強風。。しかも今、我家の真向かいの家はクリスマス電飾によりチカチカ大変にぎやかで、庭先での天体撮影はとてもできません。夕方から点灯するようですが、お母さんといっしょの子供が「見て!…

一角獣座のコーン星雲

今回も、半値幅7nmのデュアルナローバンドフィルターL-eXtremeによる星雲写真です。今回は一角獣座の暗黒星雲で、円錐上の形状からその名が付いているコーン星雲。この部分も含めて4つの天体がNGC2264を形作っている大変賑やかなエリアです。 下記が仕上げ…

ふたご座の超新星爆発残骸

モンキーヘッド星雲の撮影でデュアルナローバンドフィルターの練習が終わり、重要な教訓も得て、いよいよ本番。このフィルターで次に撮りたかったのは、クラゲ星雲(IC443)です。この星雲は、モンキーヘッド星雲に近く、その北北東約2°のところに位置してい…

オリオン座のモンキーヘッド星雲と処理内容

去年の12月から始めた天体写真。そろそろ1年が経ちます。少し経過を振り返っておきます。 この1年の経過概要 最初はポータブル赤道儀とフルサイズの一眼レフカメラ(EOS RP)+カメラレンズによる星野写真撮影でした。そして赤い星雲が写らないことに気づき…

オリオン座より早く上がってくる晩秋の散光星雲

今日はリフレッシュ休暇に入って2日目の11/18(土)に撮影したHII領域写真の紹介です。1枚目はカリフォルニア星雲、2枚目は勾玉星雲&オタマジャクシ星雲。どちらも大きな星雲で、マイクロフォーサーズのセンサーだと336mmの焦点距離でぎりぎり画角に収まり…

QBP写真を疑似AOO処理したソウル星雲

還暦を迎え、今後は開発業務の支援がメインになるという人事からの説明を受けたものの、業務内容は今のところ全く変わらず。。収入だけが。。 それでもリフレッシュ休暇を5日間今月中に取得できるので、明日から11/26まで休日に突入です!仕事の電話には極力…

Heart & Soul

ハート星雲IC1805とソウル星雲IC1848(胎児星雲)というカシオペア座にある大きな散光星雲を撮影しました。この2つの星雲は比較的接近しているため同一写野に入れて撮影される事が多く、Heart & Soulの名で親しまれています。 ハート星雲(IC1805) 両方の…

M33と洞窟星雲の再編集

また再編集ネタです。さんかく座の回転花火銀河M33と洞窟星雲です。 M33 過去同一光学系で撮影した全てをスタックしてみました。下記がその写真です。 さんかく座の回転花火銀河(M33) <諸元> 機材:ASI294MCPro, BLANCA-70EDT+KASAI ED屈折用フィールド…

洞窟星雲と有名な2重星団

今回は自宅庭先(庭の前の駐車場に止めてある車の前のスペース)で2023/10/16に撮影した天体写真を紹介します。最近その手軽さから庭先撮影が多くなってきました。これからの寒い季節ますますそうなるかも。 洞窟星雲 まずはケフェウス座の東部に広がるマイ…

カシオペア座のシャボン玉

宇宙には不思議な形状をした天体が有るものです。この天体もその中の一つですね。その名はシャボン玉星雲。一般的にはバブル星雲と呼ばれ、NGC7635という番号が付けられています。 下の写真は、M52というカシオペア座最大の散開星団と同一写野に入れた定番の…

再撮影_火を吐くパックマン

2023/9/28に撮影したパックマン星雲(NGC281)が、満月(=今回は仲秋の名月)1日前の激しい月明かりのためにS/Nを上げられずザラザラな写真に終わったため、昨日10/6に再撮影しました。下弦の月が22時過ぎに出現するものの、19:30から撮影開始すれば月の影…

満月の夜のパックマン

今週は月が明るいのですが、天頂からやや北天のカシオペア座の天体ならいけるかと思って、昨日9/28パックマン星雲(NGC281)を狙ってみました。 昨日は仲秋の名月1日前。本当にきれいな月が出ていました。いつも読ませていただいている鳥撮ブロガーのモーさ…

冬先取り_燃木星雲と馬頭星雲

今回は予告通り、オリオン座アルニタク周囲に広がる、冬先取りの「燃木星雲~馬頭星雲」写真の紹介です。9/10の2時過ぎに撮影しました。オリオン座は南天の天体なので庭先から電線カブリを心配しないで撮影できます。 仕上げた写真 下記が仕上げた写真です。…

北アメリカ大陸とペリカン

夏休み中父親の3回忌のため埼玉県に帰省しました。命日の8/19が法要日だったのですが、その日の朝母親がリビングで転んでしまい、お寺に向かうも歩けそうになかったので妹が病院に連れて行き、私は寺に残り御住職にそのまま法要をやっていただきました。母親…

南天低い秋の星座の惑星状星雲

夏休み中、みずがめ座の「らせん星雲」を撮影しました。最初は8/12自宅庭先でトライ。網状星雲の追加フレームも撮ろうと思っていたので、0.8xレデューサーレンズを装着しての撮影でした。CBP(コメットバンドパスフィルター)を使用して、総露光時間78分だっ…

網状星雲のフレーム追加と再編集

前回は、BXTを使用してM27写真を再編集した記事を書きましたが、今回は、2023/7/16~7/17に撮影した網状星雲のフレームに、2023/8/3~8/4に追加撮影したフレームも加えて再スタック・再編集した写真の紹介記事です。BXTを使用しました。 現在私が所持している…

夏の代表的な個性派3天体

梅雨が明けると襲ってくるのは猛暑。。茅ヶ崎市も35℃越えの日が続いています。それでも土日の海岸には人が出てるんだろうなあ。土日は鳥探に出かけたいと思っているものの、つい家に引きこもる事が多くなっています。でも写真が撮れる夜は外に出ます。 とい…

毒針の先の2つの散光星雲

2023年の関東地方では、7/22(土)に梅雨明けが発表されました。 次の日の7/23(日)夕方の時点で雲がほとんど無かったので、いつものように近くの農道に出撃。PoleMasterを使って極軸合わせを行った後、色々手間取ってしまい、目的だったさそり座の猫足星雲…

PoleMasterを使ってみました

2023/7/17(月)は天候が良かったので、近くの農道に出撃して、AM5赤道儀と同時に購入したQHYCCD社の極軸用カメラ「PoleMaster」を初めて使ってみました。7/6の三裂星雲(M20)の撮影からAM5赤道儀を使い始めたのですが、今までは全て庭先での撮影でした。庭…

白鳥座の超新星残骸

今夜もなかなか良い天候なので近所の農道に出撃予定です。今日の第一の目的はPole Masterの実力把握です。この記事はまた今度。 今回紹介する作品は、昨日2023/7/16(日)に庭先で撮影した、白鳥座の網状星雲(超新星残骸)です。庭先で白鳥座が見えることが…

夏の散光星雲_M16,M17 by AM5

7/6に三裂星雲を撮影してから5日後の7/11に天候に恵まれました。このまま梅雨が明けてくれればと思うのですが。。この日は、イーグル星雲(M16)とオメガ星雲(M17)を撮影しました。これらの星雲は三裂星雲と同様に、明るく大きいので夏の代表的な散光星雲…

夏の散光星雲_三裂星雲 by AM5

前回の干潟星雲に続いて三裂星雲の紹介です。予告通り、今回からはZWO社AM5赤道儀での撮影になります。 まずは今回からの機材紹介を少々。下記がAM5赤道儀にBLANCA70-EDT+ASI294MCProを搭載したところです。 AM5赤道儀に乗せたBLANCA70-EDT+ASI294MCPro ま…

初めての夏の散光星雲_干潟星雲

今日2023/7/8(土)は朝から、部屋飼いしている猫の脱走事件が有りました。 仕事の疲れか朝から体調が悪く、雨戸を開けてそのまま窓を開けたまま庭をボーっと2-3分眺めていました。我に返って窓を閉めてから10分後ぐらいでしょうか。窓越しの庭で、ルリ(メ…

QBPによる冬の赤い散光星雲

雨。。午後は上がる予報ですが、今日も明日も星は出そうにありません。鳥探散歩に出かける気にもなれません。こんな時は過去の記憶が残っているうちに天体写真記事を書きます。 今回は、ポタ赤「スカイメモSW」を使った、7cm F6 屈折とEOS RPによる直焦点撮…